洗練イベント
洗練大プレゼント †

期間 | 2日 |
タイプ | リセット |
お勧め度 | ★★☆ |
序盤ではなかなか装備の洗練が捗らないが、このイベントを利用するのをお勧めしたい。
タイプが『リセット』となっているため、日付変更と共に進度がリセットされるので注意。
1.イベント期間中、洗練が一定の回数に達すると、特殊洗練例がもらえます。
2.洗練25回で、強化洗練令がもらえます。紫装備1点のすべての技能を1レベル上げることができますが、最高レベルの紫装備には使えません。
3.洗練60回で、秘技洗練令がもらえます。3つ星でレベル5の技能の紫装備から4つ星の秘技技能紫装備を洗練することができます。
4.洗練200回で、神技洗練がもらえます。3つ星でレベル5の技能の紫装備から指定した4つ星の秘技技能紫装備を洗練することができます。
引用元:三皇の剣:ゲーム内【?】
ポイント †
①日付変更でリセットされるということは、25回を2回、強化洗練を2回狙えるということ。
②1時間毎に洗練回数が1回増えるため、上手に利用すれば1日23回貯まる
- 無料回数は12回分しか貯めれない
③足りない分
- 国家任務に参加して(1日3回)個人任務報酬
- 流脈:修理屋は櫓修理で3回×3/日
- または至尊洗練利用
~至尊洗練関係~
④至尊洗練(金貨洗練)は回数に含まれる
⑤至尊洗練の無料回数分は加算されない
~イベント終了後~
⑥イベント終了後(各日)使用していない各報酬はアイテム化して倉庫に自動的に入れてくれる
- 倉庫内空きが無い場合自動的に売られてしまうため、『買い戻し』チェック!
- ゲージ無料分は至尊洗練無料に回数が加算される
⑦アイテム化された報酬はいつでも利用できるので、アイテム化の為にイベントをしましょう!
こんなことも †

~洗練をあまりしなくなった方向け~
ある程度『装備セット』が揃ってきたり、倉庫が圧迫されてくると洗練をすることが減ってきます。
画像にあるように「個人任務報酬」と「龍脈:修理屋」利用時に無料回数が貯蓄されていきますので貯めるだけ貯めてイベントを待つことも出来ます。
イベント当日「貰える分」を計算に入れてアイテム化するか考えましょう!
装備セットの設計図が手に入った後に、アイテム化された洗練令を使うのも手です。
~洗練報酬~
洗練報酬は洗練回数で増えるのと追加で、「洗練して装備のLvが上がった」場合にゲージが上がっていきます。
至尊洗練無料回数を貯蓄したい場合は、星Lvが低い装備を狙うのも手です。