国家任務
メモ書きは最下部
国家任務 †
毎日10:00~、15:00~、20:00~の計3回あり、時間は最大1時間30分の間行われる。
1日3回のうち、2回は攻守戦、1回は特殊任務となっている。
個人任務 †
国家任務が始まると世界マップ画面右側に3つのアイコンが並びます。
各条件をクリアーすることにより個々に報酬が与えられます。
- 敵キル
- 突進する()功労
- 借兵()洗練
- 拝命()精鉄
- 一騎打ち()
- 徴兵()洗練
- 援軍(攻守戦)経験
- 対応しているNPCのみ
- 祭祀(投資計画)
- 投資(投資計画)功労
- 銀寄付(投資計画)功労
- 券強奪(投資計画)洗練回数
- 蛮族(鎮圧・堅守)
- 黄巾(黄巾鎮圧)経験値(黄巾キルのみカウント)
- 占城(黄巾鎮圧)経験値(他拠点でも可)
- 挑戦(決闘、負けてもカウント)
- 勝利(決闘 勝利条件)功労
- スコア(決闘)功労
- 洗練(決闘)精鉄
- 鋳造(決闘)洗練回数
※条件クリアーし報酬を受け取るとアイコンが消えますが、それ以外で表示されない場合、ラウンド報酬を受け取っていない原因が考えられます。
報酬 †
国家任務には『称号任務』『勝利報酬』『個人任務報酬』の3種類があります。
- 称号任務
- キル数によって決定される(投資計画は投資した額)
- キル数によって決定される(投資計画は投資した額)
- 勝利報酬
- 任務で勝利した国家ユーザーに与えられるボーナス
- 任務で勝利した国家ユーザーに与えられるボーナス
- 個人任務報酬
- 個人任務を達成すると受け取れる
- 個人任務を達成すると受け取れる
攻守戦 †
システムがランダムに選択した城を各国で攻守する。
- ※ランダムではあるが、敵国との境界付近を選択される。
- 魏蜀・魏呉・呉蜀の3つの境界線付近のうち2ヶ所が選択される。
- 2ヶ所=1国が2ヶ所防衛がある為2ヶ所と言い回し
守備側の城にはNPC守備兵が配置される。
攻め側の2国にはNPC支援軍が出陣し、標的に向かって進軍してくれる。
お互いに城を取り合う3国入り乱れた乱戦である。
世界マップには大きく分けて3領土あり
- 自国領土
魏=函谷関・虎牢関・官渡
呉=濡須塢(ジュシュウ)・赤壁・潯陽
蜀=潼関・巫峡関(フキョウカン)・夷陵
- 中間領土
自国領土と敵国領土の関の間の地点
- 敵国領土
中間領土の境の関から敵国の領土
勝敗について
- 攻撃側
- 守備側の城を陥落させた国が勝利
- 守備側
- 制限時間が終了するまで守り抜けば勝利
報酬
- 国家経験
上記の選択された領土により異なった国家経験が勝利国に与えられる。
自国領土
2経験 |
中間領土
3経験 |
許昌、武陵
敵国領土
4経験 |
蜀から虎牢関は4経験
※要検証
特殊任務 †
日曜日を基準に7種類の特殊任務が行われる。
法則性はなく、ランダムに選択される。
例:日曜日に決闘が選ばれたらその週は決闘は選ばれない。
蛮族鎮圧 †
1時間30分 | 6ラウンド+鎮圧条件 |
ラウンド毎に襲来拠点が増える |
国家経験 | 2ラウンド毎に+1 |
最終ラウンド(6) | +2?計4? |
6ラウンド制 |
- 蛮族襲来→完全鎮圧で1ラウンド
蛮族が襲来した地点を鎮圧することが条件
ラウンド毎に襲来する蛮族を全て鎮圧(炎上していない)完了すると1分後~(鎮圧完了した時間による)に新たな蛮族が襲来する。
終了時間までに完全鎮圧をしなければならないため、早め早めの行動が要求される。
蛮族データー
国 | 蛮族 | 禁衛軍 | Lv | 戦術 |
魏 | 北狄族 | 北狄禁衛軍 | Lv100 | それぞれの地形戦術 |
呉 | 東夷族 | 東夷禁衛軍 | Lv100 | それぞれの地形戦術 |
蜀 | 西戎族 | 西戎禁衛軍 | lv100 | それぞれの地形戦術 |
~電撃戦~
【システム】:蛮族が60秒後に集団軍を結成し、城に電撃戦をしかけます!
このチャットが流れたラウンドでは、蛮族による集団軍が結成され、登場と共に一騎打ちをされます。
蛮族が登場する戦場ではいきなり守備数が減るので注意が必要です。
- 借兵を事前に出すことにより対策
- 守備数が少ない場合は各招集令使用など
~蛮王令~
任務に失敗した国に蛮族が助けを求めてくる。
蛮族王が蛮王令を発動し、令を利用すると令を発動した蛮族の隣接した城に飛ばされる。
※辺境堅守か蛮族鎮圧かどちらか?または両方か?忘れましたので両方に書いておきます。
辺境堅守にて確認
辺境堅守 †
30分 | ×3ラウンド |
ラウンド毎に襲来拠点が増える |
- 各30分の中で3回襲来するため、1-1 1-2 1-3で1ラウンドとなります。
10分毎に特定の地点に蛮族が襲来します。 30分ワンセットとし、報酬の受け取りが可能です。
※ただし、30分の間に戦闘を行っていない場合は報酬はありません。
蛮族鎮圧の国家任務とは違い、制限時間までに城を陥落されなければ任務達成
蛮族データー
国 | 蛮族 | 禁衛軍 | Lv | 戦術 |
魏 | 北狄族 | 北狄禁衛軍 | Lv100 | それぞれの地形戦術 |
呉 | 東夷族 | 東夷禁衛軍 | Lv100 | それぞれの地形戦術 |
蜀 | 西戎族 | 西戎禁衛軍 | lv100 | それぞれの地形戦術 |
~電撃戦~
【システム】:蛮族が60秒後に集団軍を結成し、城に電撃戦をしかけます!
このチャットが流れたラウンドでは、蛮族による集団軍が結成され、登場と共に一騎打ちをされます。
蛮族が登場する戦場ではいきなり守備数が減るので注意が必要です。
- 借兵を事前に出すことにより対策
- 守備数が少ない場合は各招集令使用など
~蛮王令~
任務に失敗した国に蛮族が助けを求めてくる。
蛮族王が蛮王令を発動し、令を利用すると令を発動した蛮族の隣接した城に飛ばされる。
※辺境堅守か蛮族鎮圧かどちらか?または両方か?忘れましたので両方に書いておきます。
辺境堅守にて確認
決闘 †
1時間30分 | - |
1時間30分の中で1vs1をする。
決闘任務画面に3ユーザーが表示され、勝利すれば表示されているポイントが自分のポイントになります。
10p | 15p | 25p |
- 挑んだが負けた場合
- 1武将につき1ポイントが貰えます。4人なら+4ポイント
最終的に1位、2位、3位にいるユーザーの所属国に国家経験が与えられる。
※1.2.3位を1国が占めれば他国には国家経験が行き渡らない。
- 国家経験
1位 所属国に+4経験 2位 所属国に+2経験 3位 所属国に+1経験
- ※決闘任務は特殊な戦い方となります。
相手の選択する戦術がランダムになる。 相手の戦法発動タイミングが最後の列になる。
投資計画 †
銀を他国より多く投資して勝敗を競います。
1投資1万となり、1投資2,000expに換算されます。 銀を経験値に換えれる任務です。
ルール
- 冷却時間があり、10分を越えると冷却時間になり10分未満になると再投資できます。
- 冷却時間は金貨で短縮できます。Max11金貨
- ゲージの区切りには鍵マークがあり、時間で開放されていきます
- 鍵解除前に鍵マークの区切りに到達した場合、冷却時間が発生します。
- 15分単位
- 最後の2つは10分単位
- 投資激増券を所持している場合1投資分が2倍になる。
- 1投資2,000expが4,000expになり、投資金額も倍の扱いになります。
遠征軍 | 遠征軍 | 輸送隊 | 輸送隊 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
戦闘 | 逃亡兵 | 逃亡兵 | 逃亡兵 | |||||||||||
鍵解除 | 15分 | 30分 | 45分 | 1時間 | 1時間10分 | 1時間20分 | 終了 | |||||||
上限 | 550万 | 1200万 | 2250万 | 3750万 | 5200万? | 不明 | 不明 |
~激増券入手方法~
- 投資任務発生中
- 投資任務発生中の遠征軍は輸送隊になる
- 投資任務開始時、既定時間、終了時に戦闘になっている地点に逃亡兵が出現し投資激増券をドロップする
- 投資任務発生外
- 時折遠征軍が輸送隊に変わり投資激増券をドロップできる
~★ちょっとした技~
①.逃亡兵や輸送隊に突撃する前に倉庫にある投資激増券を売る
- 1枚1,000銀貨で売却できる
②.逃亡兵、輸送隊からドロップした投資激増券を使って投資する
黄巾鎮圧 †
1時間30分 | 2段階 |
世界マップの中央にある襄陽が黄巾賊首領張角に占領される 黄巾賊の勢いは凄まじく襄陽周辺を各関まで占領されてしまう。
3国のどの国が張角を討伐できるのか?
※注意事項
- 黄巾賊に占領された場所にあった借兵は全て消え去ります。
- 銀貨と経験値と武将経験値に換算されてしまいます。(少ない)
- この国家任務の場合だけ襄陽での一騎打ちが『乱撃』になります
- 他国武将が並んでいる場合、一騎打ちのターゲットが他国武将になります。
■一段階目
宛城・江夏・江陵の3拠点を攻め落とします
3拠点陥落させれれば二段階目に移行します
拠点につき陥落させた国家に最大国家経験+1 |
3拠点陥落で国家経験+3 |
■二段階目
襄陽に侵入できるようになり、陳留・盧江・白帝が占領されます。
この3拠点はそれぞれ襄陽に【張角幻影】を召喚し続け陥落を妨害してきます。
最終的に襄陽を陥落させた国家が勝者となります。
襄陽を陥落させた国家に国家経験+3 |
奇跡の建造 †
敵国の首都(+襄陽)から配送される「木材」「石材」「泥土」を自国首都にいかにはやく到達させゲージを100%にするか争う任務
3段階あり、3種類100%達成できれば次ぎの段階に。
ポイント
- 輸送隊が通る時に自国色か敵国色か戦闘中か?で、通過時間が決まる
マーク 状態 通過時間 遅 敵国領地 16秒 緩 敵国領地(戦闘中) 10秒 快 自国領地(戦闘中) 6秒 快 自国領地 1秒
- 100%になった資材があってもすべての資材が100%にならなければ任務達成にはならない
- 国家経験だけなら任務達成できれば貰える
- 最終勝利ボーナス+1?
~魏~
資材 | 出発地点 | 関 | ⇒ | ゴール |
木材 | 襄陽 | 虎牢関 | ⇒ | 洛陽 |
石材 | 成都 | 潼関→→函谷関 | ⇒ | 洛陽 |
泥土 | 建業 | 濡須塢→→官渡 | ⇒ | 洛陽 |
~呉~
資材 | 出発地点 | 関 | ⇒ | ゴール |
木材 | 洛陽 | 官渡→→濡須塢 | ⇒ | 建業 |
石材 | 成都 | 夷陵→→潯陽 | ⇒ | 建業 |
泥土 | 襄陽 | 赤壁 | ⇒ | 建業 |
~蜀~
資材 | 出発地点 | 関 | ⇒ | ゴール |
木材 | 洛陽 | 函谷関→→潼関 | ⇒ | 成都 |
石材 | 襄陽 | 巫峡関 | ⇒ | 成都 |
泥土 | 建業 | 潯陽→→夷陵 | ⇒ | 成都 |
辺境を開拓 †

30分 | ×3ラウンド |
特殊任務の中で一番特殊なのがこの国家任務
3ラウンドあり、それぞれに指定された城数をクリアーしていれば達成
達成できなければ失敗となる。
1ラウンドは開始時の城数+2
国家経験 | +1 |
2ラウンドは1ラウンド終了時の城数+? 失敗の場合は+-0?
国家経験 | +1 |
3ラウンドは2ラウンド終了時の城数+?+2
国家経験 | +1 |
各国扱い方が違うと思いますので一概には言えませんが、ユーザーが国家任務画面を都度気にし現在の城数を把握し動ければ難易度がかなり変動します。
ポイント
- NPCの動きも気にしましょう
- 城数を多く取り過ぎると次ぎのラウンドが厳しくなります。
個人任務 †
突進する(功労+300)
占城(経験値5万)
借兵(洗練5)
メモ書き †
城の攻守
Lv110
ランク4 武神降臨 exp 150,000 鉄 12,500
ランク7 一騎當千 exp 90,000 鉄 7,500
勝利ボーナス exp 40,000 鉄 6,000
Lv84 ランク13 百人斬り exp 60,000 鉄 5,000
勝利報酬 exp 40,000 鉄 6,000
ランク19 百人斬り exp 60,000 鉄 5,000
レベル6奇跡の建造 †
一つの段階を達成。国家経験値+1 輸送材料 石材・木材・泥土 一騎當千 exp 120,000 鉄 6,000 個人報酬 exp 108,000 鉄 6,000 2段階目 武神降臨 exp 120,000 鉄 6,000 個人報酬 exp 180,000 鉄 10,000 3段階目 exp 210,000 鉄 10,500 個人報酬 武神降臨 exp 180,000 鉄 10,000
個人任務 †
突進(功労)・攻撃補助(経験値)・借兵(洗練回数)
辺境最終 ランク4 武神降臨
exp 90,000 鉄 10,000 個人報酬 exp 18,000 鉄 5,000